正しいことを言えば聞いてもらえるわけではない、「誰が言っているか」を盾にしたほうが処世術になる
こんにちは。
正解や知識を蓄えることを頑張ってきました。
私が知っている知識を人に言っても、それが正しくても、必ずしも相手が聞いてくれるわけではありませんでした。
同じ内容でも、組織で承認された資料、然るべき人や組織が作成した資料を受け入れます。
人を動かすときには、内容が正しいかではなく、誰が、どの組織が言っているか、そして組織的にオーサライズされたものなのかが重要なのだ、とこんな大事なとことが昨日腑に落ちました。
もっと早くこのことの重要性に気づいていれば、不必要に虚無感を感じることはなかったのではないかと思います。
今のところ、私の発言に人を動かす力はほとんどありません。
積極的に他人の力を借りていこうと思いました。
あと自分の発言力を過信して発言するという、時間の浪費はしない。自分にダメージを与えるだけなので止めます。
ありがとうございました。